« 中秋の名月!! | Main | 巨人、5年ぶりの優勝!! »
「和ろうそく」で独特の灯りを楽しむのもいいかも・・・・・。
キュートなうさぎとカラフルな色使い、それに花の絵柄も日本風?
眺めているだけでも楽しめそうですな、使うのがもったいないくらいですな・・・・・。
これって和風雑貨屋で本当に売っているんですよ。花の絵柄も季節ごとに変わるんですって・・・・・。
[いいですね]
うさぎさんがかわいいですね♪月夜の晩に眺めたいですね~
きっとこれ一本一本職人さんの手作りかな?...普通のでのろうそくのイメージと違いおしゃれです~...灯りをともしたらまた違う感じになるんでしょうかネ?...でも確かにもったいなくて使えそうにないです...ね(^ー^)
Posted by: pocket7 | 09/26/2007 at 09:33 PM
[いいですね] すごく可愛らしい!火を点せないないなあ、私は…。私はろうそくは、秋の夜長にお風呂に湯をはって風呂場の電気を消し、ドアからもれてくる脱衣所の光とバスタブに置いたろうそくの光で心落ち着かせたりします
Posted by: chubby | 09/26/2007 at 09:40 PM
夕べだったらgood timingでしたよね。最近はお盆の送り迎えぐらいしか使わなくなってしまったけど、こんなデザインなら電気を消してでもホンワカ楽しめそうでしょ。灯りの中で絵が引き立つのではと・・・・・。pocket7さんちでも買ってみたら如何かな・・・・・。(^~^)w
Posted by: kimronn | 09/26/2007 at 09:47 PM
chubbyさん、湯船につかりながらのこの淡い灯りをぼんやり観ている・・・いいですね。火を点せないと言いながら、やっぱり点けたくなるのは私だけではないようですな。ロウソクって一種のロマンを感じるモノなんですね。女性向きのデザインが余計に何かを駆り立てる雰囲気ありますよね・・・・・。w
Posted by: kimronn | 09/26/2007 at 09:57 PM
形がなんとも・・・
昔読んだ童話を思い出します。ほんと、使うのもったいない!
Posted by: chocolate mania | 09/26/2007 at 11:09 PM
そういえばローソクの物語がありましたよね。なんだっけ・・・う~ん思い出せない。
Posted by: @u-ra | 09/26/2007 at 11:54 PM
赤い蝋燭と人魚 です。
ちょっと怖くて、ちょっと哀しい物語なんです。
Posted by: chocolate mania | 09/27/2007 at 12:02 AM
赤いろうそく?赤い蝋燭と人魚?...かな(’’)??
Posted by: pocket7 | 09/27/2007 at 12:10 AM
chocolate maniaさん、pocket7さん、ありがとう。そうです「赤い蝋燭と人魚」です。悲しいストーリーとローソクの絵の美しさがあんまりにもアンマッチだったので印象に残ってました。
Posted by: @u-ra | 09/27/2007 at 12:30 AM
絵ろうそくのバックに和紙を使って、おしゃれですね!
以前会津に旅をした時に、きれいで絵ろうそくを買ってきました。
使うことが無く、今はどこに行ってしまったか?
昔は何かの行事の時に使ったのでしょうか?
Posted by: pua | 09/27/2007 at 04:52 PM
ロウソクも可愛いけど立てているお盆とうまく調和しているんでは・・・・?ロウソクから童話への想い・・・・・やっぱり女性だからこその発想なんですかね。wchubbyさんと同じく点したくない気持ち・・・分かるような気がしますな。
Posted by: kimronn | 09/27/2007 at 08:09 PM
@u-raさん、私が寝ている間に”ロウソク談義”でしたか。お友達の一声ヨカッタですね。この絵から、心に残った童話を思い出してくれるなんて・・・・UPしてよかったと思っていますよ。私はこのお話し知りませんでしたけどね。w
Posted by: kimronn | 09/27/2007 at 08:15 PM
確かにこんな絵が描かれていると、見ているほうが楽しいかもね。会津にもあるんでしたか?何が描かれていたのかな?是非探し出して見せてくれませんか。日本全国津々浦々で面白いロウソクが出回っているのかも・・・・・また探索の旅にでも出ましょうかね。w
Posted by: kimronn | 09/27/2007 at 08:22 PM
会津の絵ろうそく、捜したら出てきましたよ。
私のブログでアップしましたので見てください。
Posted by: pua | 09/29/2007 at 04:05 PM
早速、見させてもらいました。まさか、探しまくっていたのではないでしょうね。もしそうだったら、katofamilyさんの執念に頭が下がる想いですね。w
Posted by: kimronn | 09/29/2007 at 09:21 PM
カンでここかな?と思う所から出てきましたので、気にしないで下さい。
こんな場合でないとあと何年も、何十年も、陽の目を見なかったと思いますよ!
Posted by: pua | 09/30/2007 at 04:33 PM
カンが冴えていたようですね。このロウソクももう一度陽の目を浴びたいと思っていたのではないでしょうかね。katofamilyさんもそう思うでしょ。今度は分る所に置いておいてくださいな。w
Posted by: kimronn | 09/30/2007 at 09:42 PM
The comments to this entry are closed.
[いいですね]
うさぎさんがかわいいですね♪月夜の晩に眺めたいですね~
きっとこれ一本一本職人さんの手作りかな?...普通のでのろうそくのイメージと違いおしゃれです~...灯りをともしたらまた違う感じになるんでしょうかネ?...でも確かにもったいなくて使えそうにないです...ね(^ー^)
Posted by: pocket7 | 09/26/2007 at 09:33 PM
[いいですね] すごく可愛らしい!火を点せないないなあ、私は…。
私はろうそくは、秋の夜長にお風呂に湯をはって
風呂場の電気を消し、ドアからもれてくる脱衣所の
光とバスタブに置いたろうそくの光で心落ち着かせたりします
Posted by: chubby | 09/26/2007 at 09:40 PM
夕べだったらgood timingでしたよね。
最近はお盆の送り迎えぐらいしか使わなくなってしまったけど、こんなデザインなら電気を消してでもホンワカ楽しめそうでしょ。灯りの中で絵が引き立つのではと・・・・・。
pocket7さんちでも買ってみたら如何かな・・・・・。(^~^)w
Posted by: kimronn | 09/26/2007 at 09:47 PM
chubbyさん、湯船につかりながらのこの淡い灯りをぼんやり観ている・・・いいですね。
火を点せないと言いながら、やっぱり点けたくなるのは私だけではないようですな。
ロウソクって一種のロマンを感じるモノなんですね。女性向きのデザインが余計に何かを駆り立てる雰囲気ありますよね・・・・・。w
Posted by: kimronn | 09/26/2007 at 09:57 PM
[いいですね]
形がなんとも・・・
昔読んだ童話を思い出します。
ほんと、使うのもったいない!
Posted by: chocolate mania | 09/26/2007 at 11:09 PM
そういえばローソクの物語がありましたよね。
なんだっけ・・・う~ん思い出せない。
Posted by: @u-ra | 09/26/2007 at 11:54 PM
赤い蝋燭と人魚 です。
ちょっと怖くて、ちょっと哀しい物語なんです。
Posted by: chocolate mania | 09/27/2007 at 12:02 AM
赤いろうそく?赤い蝋燭と人魚?...かな(’’)??
Posted by: pocket7 | 09/27/2007 at 12:10 AM
chocolate maniaさん、pocket7さん、ありがとう。
そうです「赤い蝋燭と人魚」です。
悲しいストーリーとローソクの絵の美しさがあんまりにもアンマッチだったので印象に残ってました。
Posted by: @u-ra | 09/27/2007 at 12:30 AM
絵ろうそくのバックに和紙を使って、おしゃれですね!
以前会津に旅をした時に、きれいで絵ろうそくを買ってきました。
使うことが無く、今はどこに行ってしまったか?
昔は何かの行事の時に使ったのでしょうか?
Posted by: pua | 09/27/2007 at 04:52 PM
ロウソクも可愛いけど立てているお盆とうまく調和しているんでは・・・・?
ロウソクから童話への想い・・・・・やっぱり女性だからこその発想なんですかね。w
chubbyさんと同じく点したくない気持ち・・・分かるような気がしますな。
Posted by: kimronn | 09/27/2007 at 08:09 PM
@u-raさん、私が寝ている間に”ロウソク談義”でしたか。お友達の一声ヨカッタですね。この絵から、心に残った童話を思い出してくれるなんて・・・・UPしてよかったと思っていますよ。私はこのお話し知りませんでしたけどね。w
Posted by: kimronn | 09/27/2007 at 08:15 PM
確かにこんな絵が描かれていると、見ているほうが楽しいかもね。
会津にもあるんでしたか?何が描かれていたのかな?是非探し出して見せてくれませんか。日本全国津々浦々で面白いロウソクが出回っているのかも・・・・・また探索の旅にでも出ましょうかね。w
Posted by: kimronn | 09/27/2007 at 08:22 PM
会津の絵ろうそく、捜したら出てきましたよ。
私のブログでアップしましたので見てください。
Posted by: pua | 09/29/2007 at 04:05 PM
早速、見させてもらいました。
まさか、探しまくっていたのではないでしょうね。もしそうだったら、katofamilyさんの執念に頭が下がる想いですね。w
Posted by: kimronn | 09/29/2007 at 09:21 PM
カンでここかな?と思う所から出てきましたので、気にしないで下さい。
こんな場合でないとあと何年も、何十年も、陽の目を見なかったと思いますよ!
Posted by: pua | 09/30/2007 at 04:33 PM
カンが冴えていたようですね。このロウソクももう一度陽の目を浴びたいと思っていたのではないでしょうかね。katofamilyさんもそう思うでしょ。今度は分る所に置いておいてくださいな。w
Posted by: kimronn | 09/30/2007 at 09:42 PM